第三回

オープン保育~お正月遊びを楽しもう~

身近なものを使ったコマの製作


日時:1/13(金)10:00~11:30

タイムテーブル

  • 10:00~受付
  • 10:10~朝の会(ご挨拶・お名前呼び)
  • 10:20~コマづくり
  • 10:50~昔ながらのおもちゃであそぼう
  • 11:20~帰りの会
  • 11:25~写真撮影(任意)

 山口純子
【じゅんこせんせい】

・小学校講師
・公認心理師
・子育てコーチング協会インストラクター

福岡市内で保育士として15年勤務した後、小学校講師となり、4年目。

3人の子育てに悩み、コーチングに救われた経験から、ママや保育者へのコーチング講座、育児相談などの活動も行っています。

家族は、夫、長女(高1)・長男(小6)・次男(小4)・ワンコ1匹です🐕‍🦺

大人も子どもも
安心して自分らしくいられる
そんなあったかい心の居場所作りをしていきます😊 

 糸田美紀
【みきせんせい】

(今回ピンチヒッターで急遽ご参加くださることになりました。みき先生ありがとうございます!)

10年程、保育園で短時間勤務で働いていましたが去年退職し、今は珠算教室で幼児、小学生相手に働いています。

何かと子供にご縁があり、今回もこんな素敵な活動のグループに入れて頂きワクワクしています。

野口直子
【なおこせんせい】

那珂川市の自宅で、24時間対応の一時保育施設cozy room(コージールーム)を運営しています。土日・祝日お泊りも可!

プライベートでは3人の子どもがいる現役ママ保育士です。

子どもが大好きで目指した保育士でしたが、いざ勤めると子どもたちと関わる時間の少なさに理想とのギャップを感じ断念。

しかし夢は諦めきれず、わが子とともに見守れるおうち保育園(届け出保育施設)を立ち上げました。

時代にあった保育の形や、誰もがホッとできる居場所づくりを目指しています。

オープン保育とは?

 ・幼稚園・保育園ってどんな感じ?
・わが子は第三者とどんな様子で関わってるの?
・迷惑かけてない?

パパやママの心配事、私も親として同じ思いで過ごしてきました。 


特に近年はコロナ渦で行事がめっきり減り、園に入ることもできず、楽しく過ごしているのかわからない。人との関わりが希薄になり、子どもとの関わり方が分からない、誰かと話したいけどどこに行けばいいか分からないというママ・パパも増えているのではないでしょうか。

そんな状況を少しでも解消したくて、親子で参加できる\\オープン保育//を行うことにしました!保育士の先生方と楽しみながら、定期的に開催しています。


「あ、そういえば今日はオープン保育の日だったな」くらいの感じで、気負わずふらっと立ち寄れる居場所になれたらうれしいです。

(開催終了)
第四回 cozyroomマルシェ

日時:12/25(日)10:00~15:00

会場:中ノ島公園 四季菜館

(開催終了)
第二回

オープン保育~保育士とあそぼう~ 

クリスマススペシャルバージョン


日時:11/28(月)10:00~11:30